Now Loading...

看護プロ病院訪問記

>

東京の記事一覧


【求人】荒川病院@町屋駅
荒川病院

こんにちは!看護プロの祖父江でございます! 今回は久しぶりの荒川区への出陣でした♪

2015年03月15日カテゴリー:東京

続きを読む

【求人】三軒茶屋病院@三軒茶屋

こんにちは、看護プロの桑原です。 昨日、久しぶりに三軒茶屋駅へ行ってまいりました♪ゴチャっとしているんですが…あのゴチャっとした感じが、とてもワクワクしますよね~♪ 昨日は三軒茶屋駅近くにある、三軒茶屋病院におじゃましてきました★

2015年03月14日カテゴリー:東京

続きを読む

【求人】練馬光が丘病院@光が丘
練馬光が丘駅

こんにちは!看護プロの祖父江です! 今回は練馬区にある、練馬光が丘病院にいってまいりました!  

2015年03月05日カテゴリー:東京

続きを読む

【求人】浮間舟渡病院@文字通り・・・浮間舟渡駅

こんにちは。看護プロの小林です。 先日、東京都板橋区と北区の間辺りにある 「医療法人社団慈誠会 浮間舟渡病院」さんに行ってきました。 JR埼京線「浮間舟渡駅」から徒歩5分程度の場所にある 149床の療養型病院です。

2015年03月04日カテゴリー:東京

続きを読む

【求人】北品川病院@品川駅、北品川駅
北品川病院

こんにちは、看護プロの桑原です。 あっと言う間の2月でしたね~あれ、私だけでしょうか!?笑 28日で終わりの月って、本当にあっという間で驚きますね。病院でいうと、2月はお休みの振り分けも少ない月だったりするので、忙しく感じる方も多いでしょうね。お疲れ様でしたm(__)m さて、先日品川区にあります北…

2015年02月28日カテゴリー:東京

続きを読む

【求人】あだち共生病院@北千住駅
adatikyousei

こんにちは。 看護プロの東です。   今回はあだち共生病院へ行ってきました。

2015年02月25日カテゴリー:東京

続きを読む

【求人】高月病院@八王子
20150223_095605

こんにちは、看護プロの桑原です。 花粉が…昨日あたりから、すごく鼻がムズムズしております。。。2月後半まで花粉を多く感じなかったので、今年は少ないのかな!?と淡い期待を持ったのですが、やはり花粉は飛散しているようです(;´∀`)   さて、先日八王子市にある『高月病院』という精神科単科の病…

2015年02月24日カテゴリー:東京

続きを読む

【求人】大口病院@大口駅

こんにちは。看護プロの小林です。 先日、横浜市神奈川区にある 「特定医療法人財団慈啓会 大口病院」さんに行ってきました。 JR横浜線「大口駅」徒歩3分程度の場所にある 85床の一般病棟+療養病棟があるケアミックス病院です。

2015年02月23日カテゴリー:東京

続きを読む

【求人】柳町病院@牛込柳町駅
柳町病院

こんにちは、看護プロの桑原です。 ここ数日、気持ち良い陽気に気分もあがりますね(^^) でも、うっかり気を抜いた瞬間、雪予報が出たりするので・・・3月いっぱいまでは、まだヒヤヒヤしていなければです(笑)   さて、少し前になってしまうのですが、新宿の牛込柳町駅という大江戸線の駅近くにある、…

2015年02月21日カテゴリー:東京

続きを読む

【求人】石川島記念病院@月島駅

こんにちは。看護プロの小林です。 先日、東京都中央区にある 「医療法人社団 健育会 石川島記念病院」さんに行ってきました。 東京メトロ有楽町線「月島駅」から徒歩3分程度の場所にある 47床の2次救急指定急性期総合病院です。 平成24年4月に「IHI病院(石川島播磨重工業)」から「石川島記念病院」に改…

2015年02月19日カテゴリー:東京

続きを読む

【無料】転職相談窓口

あなた専任のキャリアアドバイザーが転職アドバイスや応募書類作成支援、求人のご案内だけでなく、病院、職場の雰囲気やクチコミ情報をお教えします。

看護プロへようこそ!

看護プロは、関東・東海エリアに強みをもつ看護師求人・転職サイトです。病院・クリニック・介護施設などの求人を毎日更新しています。また、求人情報だけでなく、転職体験談・マニュアル等の転職にあたって、お悩みになる方が多いポイントを解説し、軽減するコンテンツも取り揃えています。

看護プロでは、なによりも実際に病院・施設で実際に働いていた看護師・准看護師の方からの内部情報を収集することに力を入れています。「転職の決め手はクチコミ・情報力」とご説明しているように、リアルな情報をご提供することで、入職後のギャップを少しでもなくし、看護師・准看護師の方がやりがいを感じる職場を探すお手伝いができればと、心から願っています。

ご転職にあたっては、不安や分からないことがあるのは当然です。ぜひ、経験豊富な看護プロのコンサルタントにご相談ください!

ページTOPへ