Now Loading...

看護プロ病院訪問記

>

【求人】佐野厚生総合病院@栃木県佐野市

こんにちは。看護プロの吉場です。

先日、栃木県佐野市にあります、佐野厚生総合病院さんにお伺いしてきました。
こちらの病院は、全国厚生農業協同組合連合会(全国厚生連)に属し、
農業協同組合出資による公的病院群である「厚生連病院」の一つです。

エリア唯一の二次救急病院として、両毛医療圏の急性期を支えています。
市内で発生する救急の7~8割をこの病院で受けているんですよ!

この地域にはなくてはならない総合病院です。

IMG_7397

現在こちらの病院では看護師さんを積極採用中です。
というのも、
・産休や産休後時短で復職した方が40名ほどおり、常勤者の人数を増やしたい
・今後消化器センター等新たな施設をオープンする為の人員確保しておきたい
という前向きな理由から。
是非この機会にこの病院の仲間になってみませんか?

 

【アクセス

電車の場合
・JR両毛線「佐野駅」より徒歩20分、タクシー5分
・東武線「堀米駅」より徒歩10分
車の場合
・東北道佐野藤岡I.C.より車で15分
・北関東自動車道佐野田沼I.C.より車で10分

 

【オススメポイント】
①エリア唯一の2次救急病院!

 この地域で急性期で勤務したい、学びたいと思ったらこちら!
 初めて急性期に携わる方、ブランク明けの方等さまざまは背景を持つ看護師さんが入職されています。
 一人一人の希望や生活背景を考慮しながら、キャリアプラン、キャリアデザインを組んで育成を行っています。

②ママでも急性期!が叶う

 福利厚生面でも働きやすさを追求しており、育児サポートには特に力を入れています。
 病院隣に保育所はもちろん完備されていますが、病時保育や学童保育も行ってます。

 時短勤務も導入しているので、復職する看護師さんがほとんどなんです!
 男性看護師が育児休暇を取得した例もあるんですよ。

③安定した経営基盤

 こちらの病院は農業協同組合出資による公的病院群である「厚生連病院」の一つの為、比較的経営が安定しています。
 毎年昇給あり、賞与も実績5ヶ月以上、退職金も勤続年数によりますが、しっかりいただけます。
 安心して勤務できる環境です。

 

いいことばかり書きましたが、唯一と言ってもいいネガティブな点は、お休みです。
4週6休+祝祭日+夏季休暇3日+年末年始休暇6日+特別休暇2日なので、
丸一日のお休みは年間97日前後となります。
が、こちらの病院は年間約28回の半日勤務がある為、半日勤務を14日分の休暇と置き換えると年間休日は115日相当となります。

こちらの病院にご興味お持ちの方は是非お問合せくださいね!

 

この病院の求人詳細はこちら:佐野厚生総合病院の看護師求人
佐野市の求人一覧はこちら:佐野市の看護師求人
栃木県の求人一覧はこちら:栃木県の看護師求人

 

”クチコミ”、”情報力”で、楽ちん転職!ぴったり転職!
看護プロまで 0120-535-105  

 

 ★転職お祝い金12万円キャンペーン実施中!!
 ★さらにご友人がご登録で3,000円のQuoカードをもれなくプレゼント!!
「○○病院ってどんな雰囲気なんだろう?」、「私が転職したら年収はいくらくらいなんだろう?」、
「初めての転職・・・なにから始めたらいいのかわからない・・・」、
「初めての子育てと仕事を両立出来る病院なんてあるの?」などなど、
お仕事に関するご質問がございましたら、お気軽にご相談ください。

もちろん、気になるご求人がありましたら、詳しい”クチコミ”情報、面談対策、面接スケジュール調整、面談同席などもさせていただきます。
あなたのペースに合った「ご転職活動」をサポートさせていただきます。

2017年07月24日カテゴリー:未分類

【無料】転職相談窓口

あなた専任のキャリアアドバイザーが転職アドバイスや応募書類作成支援、求人のご案内だけでなく、病院、職場の雰囲気やクチコミ情報をお教えします。

看護プロへようこそ!

看護プロは、関東・東海エリアに強みをもつ看護師求人・転職サイトです。病院・クリニック・介護施設などの求人を毎日更新しています。また、求人情報だけでなく、転職体験談・マニュアル等の転職にあたって、お悩みになる方が多いポイントを解説し、軽減するコンテンツも取り揃えています。

看護プロでは、なによりも実際に病院・施設で実際に働いていた看護師・准看護師の方からの内部情報を収集することに力を入れています。「転職の決め手はクチコミ・情報力」とご説明しているように、リアルな情報をご提供することで、入職後のギャップを少しでもなくし、看護師・准看護師の方がやりがいを感じる職場を探すお手伝いができればと、心から願っています。

ご転職にあたっては、不安や分からないことがあるのは当然です。ぜひ、経験豊富な看護プロのコンサルタントにご相談ください!

ページTOPへ