ローザス医療ニュースブログ

看護師求人の看護プロ > ローザス医療ニュースブログ > 看護師 > 神奈川県 看護師養成補助金、14年度打ち切り(2012年5月25日 東京新聞)

神奈川県 看護師養成補助金、14年度打ち切り(2012年5月25日 東京新聞)

こんにちは。看護プロの小林です。
明日は社内の仲間でゴルフに行くのですが、ゴルフ熱の低い私は
なにより早起きが・・・憂鬱です。

さてさて、今回のテーマはこちら↓
「准看護師養成補助金、14年度打ち切り 神奈川県知事
(2012年5月25日 東京新聞)

 神奈川県の黒岩祐治知事は、県の財政難を理由に、准看護師を養成する専門学校への補助金を、二〇一四年度の新入生から打ち切る方針を固めた。県立衛生看護専門学校(横浜市中区)の准看護学科は同年度から、新入生の募集を中止する。准看護師の教育課程は二年間のため、県の養成は一五年度に完全廃止となる。
 黒岩知事は二十二日、県医師会の大久保吉修会長と面談し、方針を伝えた。大久保会長は、県内の看護職員数が人口比で全国最少であることを踏まえ「看護師不足の中で、なぜ養成廃止を急ぐのか」と反発している。
 准看護師の養成廃止は、正看護師との待遇格差を解消するため、国が一九九六年に打ち出し、「二十一世紀初頭に」養成課程を一本化することを目指していた。黒岩知事の方針は、進まない正准一本化を促す狙いもある。
 黒岩知事は本紙の取材に対し「一本化をしないのは国の怠慢だ。国ができないなら神奈川でやる」と強調。その上で「財政が厳しい中で、少しでも無駄をなくそうと努力している」と、財政難も理由に挙げた。
 県は現在、准看護師を養成する四つの専門学校に、年間で計約三千二百万円を補助している。四校と県立専門学校を合わせた定員は計二百人。
 准看護師制度は、戦後の看護師不足を解消するため、一九五一年に創設。中学卒業後、専門学校などに二年通い、試験に合格すれば知事免許を受ける。

最近、地方から国を変えるというスローガンの基に
地方行政がしがらみを抜け出すような抜本的改革取り組みのニュースを日々、耳にします。

今回の神奈川県の取り組みは
多くの是非を問われる中で決断したものだと思います。

個人的にこの取組みの是非はここでは論じませんが、
一点懸念点を挙げさせていただきます。

それは、「社会人から看護師を目指す人が減少するリスクがある」という点です。

最近では非常に多くの大学が看護学部を新設し
4年制大学卒の看護師の方が非常に増えております。

また、社会人から看護師を目指す方も増えているのを日々感じます。

しかしながら、社会人から看護師を目指す場合の
入学先である看護専門学校の社会人枠は非常に狭き門です。
一部では倍率100倍超えも起きていると聞きます。

その為、准看護学校から高等看護学校に進学するコースを
選ぶ社会人が非常に増えてきています。

県の財政難に対する取り組みとしての
「准看護師養成補助金打ち切り」ではありますが、
他の都道府県より人口あたり看護師数が少ない神奈川県ですので
高等看護学校の社会人定員数を増やすなどの取り組みも追加で行うべきだと考えています。

この取組みが他の都道府県にどう広がるかに注目したいと思います。

2012年05月25日カテゴリー:看護師