GEとソフトバンクの協業
こんばんは、看護プロの柴崎です。
しばらく更新をさぼっていました。。
スミマセン。
昨日、ニュースを読んでいるとこんな記事がありました。
↓
一方は、世界最強の企業。
もう一方は、日本で急成長を続ける企業。
さぞかし、素晴らしいビジネスモデルに違いない!?
そう思って記事を読み進めると
具体的には
CT・MRIの画像をPACS(医療画像管理システム)で保管する医療機関に対し、
データセンターを活用した院外保存サービスを提供する、というもの。
要は、データホスティング事業ですね。
たしかに
中小規模の病院は、自病院でサーバーを運用するのは
結構な保守管理のコストがかかりそう。。
じゃあ、なぜ今までこの手の事業が流行らなかったか?
という疑問が出ますが
2010年2月に規制が緩和されるまでは
自施設内に設置したサーバに保存しなければならない、という規則があったそうな。
これ、なんの意図があったのだろう?
想像するに、
理由1:情報漏洩
→ネットで接続できる時点で危険性は同じ。むしろ中小病院の脆弱なシステム管理体制に不安あり
理由2:災害が起こったときの危険性
→データセンターに分散して保管したほうが、安全性が高い
うーん、他にあるのか??
強いて言えば、
インターネット普及を前提としていない情報に関する規制があり
「個人情報を院外に持ち出してはいけない」となっていた。
なので、規則が緩和されるまでは、サーバー自体を病院に置いていた。
こんなところでしょうか?
ネットが広まって、早10年。
医療の効率化を叫ぶのであれば、こういった規制緩和は10倍のペースで進めていただきたいものです。
2011年03月02日カテゴリー:未分類